タグ別アーカイブ: 議会改革

政調会長に就任。改革を進めてまいります!

93082425_616440339217740_5308057662020124672_o

先日の会派「ふじのくに県民クラブ」の総会において、新年度の会派役員が承認され、私は「政調会長」という役を預かることになりました‼️

政策実現を通して、社会の課題解決や県民の幸福度向上に寄与していくことを基本的なミッションとし、柔軟な発想で新しいことにも大いにチャレンジしていきたいと思います。

大事にしていきたいのは・・・
◯政策力
◯実現力
◯発信力
の3つの力を高めていくこと。

良い政策を考えても、実現しなければ意味がない。
実現したとしても、県民に届かなければ甲斐がない。

この「意味がない、甲斐がない」を180度回転させ、
「意味のある、甲斐のある」政調会活動を展開していきます!

93638499_616445245883916_1307067777781071872_o

また、当面の課題は・・・
◯新型コロナ対策に全力を尽くすこと
◯リニア中央新幹線問題の議論を深めていくこと
◯篠原地区野球場の基本計画を進めていくこと
◯WEBや足を使った広聴に務め、ニーズと根拠に基づいた政策立案を行うこと
◯価値ある情報をお送りすること
◯会派ブランディングを確立すること
◯来夏の知事選における対応
などなど、盛りだくさんです😌

まずは1年間、走り続けていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします!!

大学生との意見交換会に参加しました。

※コチラは、選挙公約チャレンジ6「議会改革」に関連しています。

議会を少しでも身近に感じてもらうために、

静岡県議会では、昨年から大学生や高校生との意見交換をする場を公式に設けることになりました^ ^

***********************

県内様々な大学と行っていくのですが、

今回は、地元浜松に所在する「静岡文化芸術大学」の学生さんに県庁にお越し頂きました。

CIMG7228

メンバーは、3年生の学生7人に加え、

進行役の田中先生と増田議員と私の計10人。

あらかじめ設定していたテーマは2つ。

(A)若者の投票率向上

(B)待機児童問題

(A)(B)ともに、学生から率直な意見を頂き、私も現在の状況や今後の取るべき方策などについてお話をさせて頂きました。

CIMG7222

例えば・・・

・岐阜県可児市では、議会がしっかりと活動することにより、18歳の投票率が90&を超えているので、私たちとしてすべきことは沢山ある。

・これからデジタルネイティブが増えていく中で、選挙の仕組みが大きく変わる。若者のアイデアで投票率は劇的に変えられる可能性がある!

・待機児童は年々減少しているが、潜在的な待機児童も存在する中で、保育ニーズを細かく拾っていかないといけない。

・今は施設を増やしてもいいが、数年後には余ることになる。施設に頼らない、例えば男性の育休などの制度拡充も同時に進めるべき。

***********************

時間は1時間ほどしかなく、十分な議論ができたわけではありませんが、

これからも、こうした機会を最大限に活用しつつ、

もっともっと議会改革を進められるよう頑張ります!!

CIMG7241

なお、今期も「議会運営等改善検討委員会」に所属することになりました。

・議会基本条例の策定
・ペーパーレス化
・議会のシンクタンク機能
・委員会審議のネット中継

などの我が会派の提案について、実現できるよう努めてまいります!

チャレンジ6「議会改革」

最後のチャレンジは「議会改革」!

これは、25歳で浜松市議に初当選した当初から

誰よりも取り組んできたことでもあります。

*******************

例えば、浜松市議時代には・・・

会派主導の事業仕分けを行ったり、

マニフェストの進捗管理システムを構築して

マニフェスト大賞にノミネートされたり^ ^

会派街頭2

また、静岡県議に転身してからも、

ふじのくにカフェ」や「はままつ若者政治バル」を開催し、

こちらもマニフェスト大賞で優秀賞を頂いたりと、

とにかく、色んなことにチャレンジしてきました!

*******************

でも、まだまだ政治家と有権者の距離感は縮まっているとは言えません。。。

実際に、今回の県議選でも、

浜松市選挙区の7つの内、4つが無投票でした。

少なからず、私たち議員側に多くの責任があります。

社会が、ものすごいスピードで変わろうとしているのに、

政治がガラパゴスでは、到底明るい未来は創りようがありません。

*******************

この4年間で、

会派としては、様々な提案を議会全体にしてきました。

でも、変えたくない保守的な勢力が多いのが実情です・・・

議会基本条例の入り口の議論すら、

させてくれない情けない方々が沢山います。

だったら、まずは会派運営から変えていきたいと思います!

ネットや民間の手法をとことん学んで、

みなさんの感覚に近い政治をお届けしたいと考えています。

そしてその行動が、議会を巻き込めるように

力を尽くしてまいります!!

*******************

「議会改革」も、本気が違う!!

健全な民主政治を実現するために、頑張ります!!

 

「議会=時代遅れ」を打開せよ!

2月定例会も委員会審議の真っ最中。

th_CIMG5470

マスコミ・メディアは、こぞって浜松の篠原地区への野球場建設についての報道を続けているようです・・・

もちろん、これは浜松市から長年にわたって要望されてきたビッグプロジェクトですし、大事な案件に間違いありません。

しかし、残念ながら私たち県民は、その議論のやり取りを即座に詳しく知ることができません。

なぜならば、こうした大事な話を議論する場である「委員会」が、今時インターネット中継(録画すらも)されていないからです。

企画委員会5

そうなると、どうなるか?

情報を入手するのに頼りになるのは、新聞かテレビということになる。

すると、マスコミ・メディアが一部分を切り取った報道をすることによって、県民の皆様に誤った認識を植え付けてしまう可能性が生じてしまう。

実際に、冒頭の野球場の話も、委員会ではすごく良い意見も交わされているのに、世間では、「また川勝知事と自民党が対決してる」的なイメージばかりが膨らんでしまうということなんです。

 
では、こういう事態を打開するにはどうしたら良いか?

それは、「開かれた議会」をトコトン突き詰めていくことだと思います。

現在静岡県議会では、2年間かけて「議会運営等改善検討委員会」というものを設置し、僕もそのメンバーとして色々と発言させて頂いています↓

th_議会改善検討委員会

数の力で及ばないため、なかなか思うようにいかない場面が多いですが、それでも過去には、本会議での一問一答方式を導入したり、対面方式にしたりと、それなりの実績を踏んで参りました。

しかし、今期設置されたこの検討委員会では、まだ何の成果も上がっていません。

僕たちが提案した「県民と語る会」の実施、「委員会のインターネット中継」の実施、「通年議会」の実施、議会事務局機能の強化など、ことごとく自民党さんの慎重姿勢によってお蔵入りとなりました。。。

先述のように、リアルタイムで(あるいは録画で)本当の情報を得るために、委員会のインターネット中継は是非行うべきです!

また、これについてはアンケートも取ったんですが、回答者の7割が50歳以上だったにもかかわらず、その7割が必要性を認め、さらに半数が「実現したら見る」とお答えになったのです!!

加えて言えば、費用の面も工夫次第で抑えることも可能です。

 

この夏からは、18歳選挙権が始まります。

議会から、若者への主権者教育だの投票環境改善が大事だの、色々と注文が出ていますが、一番頑張らなきゃいけないのは政治家・議会です。

議会=時代遅れ

この現実を打開するために、皆さまからの声を是非お寄せ下さい!!

街頭での県政報告会を実施。

事後報告になりますが、去る11月5日と6日、県西部のショッピングセンターや交差点の一角をお借りして、会派の街頭での県政報告会を実施しました。

街頭写真

これは、我が会派「民主党・ふじのくに県議団」が定例議会の閉会後に必ず行っているもので、少しでも県民の皆様に政治や経済を身近に感じて頂きたいとの思いが込められています。

今回は、9月定例会と決算審査特別委員会の二つの報告を兼ねての実施。

私からは、152億円の補正予算の財源内訳として、議員と県の職員さんの給料をカットして67億円を捻出したことに触れた上で、早急に進めるべき防災対策等についてお話をさせて頂きました。

また、所属している文教警察委員会での審議の様子、とりわけ学力向上に関する今後の取組み内容についてもご報告。

最後に、現在協議を進めている議会提案の条例についても触れました。(この件については、改めて詳しくブログで説明したいと思います。)

今後も、もちろんこうした活動は続けていきますが、せっかくの報告会も人が聞いてくれなければ意味がありません。

そこで、施設の中で行うとか、動画としてアーカイブするとか、さらなる改良を加えていくことができればと思っています。