タグ別アーカイブ: 県議
菅総理の退陣表明を受けて
環境と経済の両立で地域の活性化を図ります!
6月の静岡県知事選挙での大きなテーマとして、「水」の問題が注目を浴びました。
そして、川勝知事の再選直後に、熱海の土石流災害が発生。
図らずも、経済と環境、開発と規制のあり方が、静岡県のみならず全国で問われることになりました。
********************
一見すると、経済と環境は水と油、アクセルとブレーキのように感じますが、実はそうばかりではありません。
事実、2015年から登場したSDGsや、それ以上前から行われているESG投資といった概念は、まさに経済と環境の両立を図ることが前提とされています。
そして、経済と環境を一体的に捉えるサーキュラーエコノミー(循環型経済)を進めることによって、EUでは、
・2030年までに約1兆ユーロの付加価値が生み出される
・GDP7%の成長につながる
と考えられています。
今時、考えられないくらいの成長分野なのです。
********************
また、世界的な要請となっているカーボンニュートラルも同様です。
短期的なマイナス面・デメリットを、長期的なプラス面・メリットに変えられるように考えていく姿勢が肝要です。
そのためには、
・関連する業界等に対して、国として迅速かつ適切な情報提供を行うこと
・中小企業への設備投資を支援すること
・二酸化炭素の測定などのサポートをすること
・新しい技術を支える人材育成や高度外国人材の確保を強化すること
などを徹底して行い、日本の自動車産業等の国際競争力を落とすことなく、かつ環境にも良い成果を生み出していくべきと考えます。
********************
エネルギー政策も、原子力発電所や大型ソーラーパネルなどの話をする前に、
・省エネ
・エネルギーの高効率化
・再エネ
といった施策の推進に力を注ぐべきです。
特に、省エネは、すればしただけ地域外に逃げるお金を減らせますから、最優先で取り組みを強化すべきだと考えます。
実際に、1万人の町で消費されるエネルギーは、年間で約30億円だと言われていますから、これを減らせるだけでも相当な効果が生じます。
具体的な施策としては「住宅政策」のところで解説しますが、地域で生み出したエネルギーを地域で必要なだけ賢く消費する。
そのための仕事を、地域でしっかりと回していく。
********************
大きい問題に対しても身近な課題に対しても、今日に生きる私たちが持続可能な仕組みを真剣に考え、環境と経済の両立で地域の活性化を図っていく必要があります。
リアルな暮らしを良くしよう!
このキャッチを現実のものにできるよう、本気で取り組みます!
本日、議員辞職しました!
31歳からお世話になった議場にお別れ。
県議会建設委員会で最後の質問。
西部事務所を開設しました&スタッフ・インターン募集中!
県内各地からの応援、ありがとうございます!!
豪雨災害に対する要望書を提出しました。
参院補選について。来月、会見を開きます!
大きな挑戦をする覚悟を決めました!
スポーツ対話集会を行います!
県知事選挙、告示日迫る!!
第16弾「対コロナ緊急要望書」を提出!
↓ ↓ ↓
昨日、会派が新体制になってはじめてとなる「新型コロナウイルス感染症対策に関する要望書」を川勝知事に手渡しました。
サブタイトルは、「第4波の足音を遠ざけるために」。
昨年1月からの要望書提出行動は、今回で通算16回となります。
**********************
3回目となる緊急事態宣言が発出されている4都府県に加え、今後さらに、愛知県と福岡県でも同様の措置が採られることになりました。
本県は、そうした地域に比べれば、
・病床使用率
・人口10万人あたり新規感染者数
などの数値からも感染状況は落ち着いていると見られるものの、行動が制限されている首都圏等からの観光客の流入やGWでの気の緩みから、県内においても、いつ第4波が本格化してもおかしくない状況です。
そこで、このGW明けが感染拡大を抑える正念場だと捉え、先手を打って対策を講じるべきと提言したという次第なのです。
要望書の内容は・・・
1.ヘルス(感染症対策)について
2.ウェルス(経済対策)について
3.カインドネス(人権尊重)について
の3本柱とプラスα。
特に力を込めたのは、
◆引き続きの病床確保に努めること
◆変異株を含めたPCR検査体制の更なる充実を図ること
◆ワクチン接種が滞りなく進むよう、市町支援を積極的に行うこと
◆国の交付金を活用し、観光業、飲食業その他疲弊する事業者に迅速な支援を実施すること
◆他の自治体でのコロナに関する不適切な行為等が起こらないよう、県職員が率先した行動を見せること
◆引き続き分かりやすい情報発信に努めること
などです。
引き続き、当局と議会一丸となって、この危機を乗り越えられるよう、頑張ってまいります!
会派初!「オンライン活動報告会」を開催します!
4月に入り、我が会派「ふじのくに県民クラブ」では、5月からの新体制に向けて準備が進められています。
新聞にも取り上げてもらいましたが、令和2年度は政調会長を務めた私でしたが、令和3年度も引き続きその職を担うことになりました!!
2年前に副政調会長として会派内で種まきをし、
↓
去年は、政調会長1年目として様々なチャレンジをして萌芽させ、
↓
政調会長2年目となる今年は、大きな花を咲かせられるように頑張りたいと思っています。
*********************
ただ、その前に!!
「総括の仕方が新しい始まりの仕方を決める」
=この一年間の総括はしっかり行わなければなりません。
そこでこの度、コロナによる感染症対策を考慮して、会派初となる「オンライン活動報告会」を開催することと致しました。
政調会が主体となって、
・コロナ要望
・知事業績評価
・まちかどヒアリング
・WEBリサーチ
・リニアPT
などの取り組み実績と成果や課題、さらには川勝知事からのビデオメッセージも上映する予定です。
皆様を会場にお招きできないのは残念ですが、zoomを使ってご覧になることができますので、下記をご参考の上、是非ご視聴頂ければと思います。
*********************
ふじのくに県民クラブ「オンライン活動報告会」
【日時】4月25日(日)16:00〜17:00
【方式】zoom配信
ミーティングID:840 5229 7689
パスコード:268846
視聴はコチラをクリック
お待ちしております!!
新たな起業家育成プロジェクト「SIB」が始動!
この度、静岡県内に新たな起業家育成プロジェクトが誕生します!
その名も・・・
「SIB(=静岡イノベーションベース)」
これは、県内ゆかりの起業家達4名が発起人となり、産学官を巻き込んだ起業家を創出・育成していこうとする新規プロジェクトです。
本日3月22日には、5月の正式発足を前に、まずは起業家をサポートして頂くパートナー(金融機関、教育機関、報道機関、行政など)向けの説明会を行いました。
そして実は私も、その4人の発起人のうちの一人なのです。
*********************
きっかけとしては、私の高校時代の同級生からの十数年振りにかかってきた電話でした。
彼は、東京で大手企業に就職した後、一念発起して起業。
現在は、主に若者の転職支援などを手がけ、なんと社員を100名以上抱えているなど、大成功を納めています。
ただ、そんな彼には、
「いずれは生まれ故郷である浜松(静岡県)に貢献したい!」
「起業する過程で成功や失敗した経験やノウハウを伝えていきたい!」
という思いが、ずっと心の中にあり、そこでそれを具現化する手段としてSIBを立ち上げないか!?
というお誘いだったのです。
二つ返事で了承した私は、主に産学官ネットワークのハブとして根回し等に奔走し、冒頭のパートナー説明会にこぎつけたという次第なのです。
*********************
さて、このSIBですが、、、
もちろん、県内には起業家を支援する様々な仕組みが、既に存在しています。
特に浜松ですと、さすが「やらまいか精神」が市民のDNAに流れているだけあって、ベンチャーの熱が大きく盛り上がっていたりします。
ただ、SIBには、他にはない大きな特徴であり強みがあります!
それは、EOという国際的な起業家ネットワークと連携し、物心ともにその支援を受けられるということ。
EOとは、Entrepreneurs’ Organization(起業家機構)のことで、
・年商100万ドルを超えていることが入会条件
・世界会員数:14,000名以上
・国内会員数:600名以上
・上場企業:約50社
と、大変な影響力をもつ組織なのです。
で、そのEOが持つ様々なノウハウをSIBに注入していくことにより、強力な起業家を育てていくことが可能になるということなんです!
*********************
私たち発起人でSIBに課した目標(KPI)は、
「10年間でメンバー売り上げ1000億円!」
100人参加すれば、1社あたり10億円ということですから、簡単な数字ではありません。
しかし、静岡県のポテンシャルからすれば十分に達成可能だと思いますし、またコロナ禍で東京一極集中が揺らぎ始めた今、移住先としても人気の高い静岡県こそがチャレンジする資格があると思っています。
まずは、どうかこの新たなプロジェクトに賛同いただき、たくさんの方に参加して欲しいです。
SIBへの参加条件は・・・
とにかく、「Entrepreneurship=起業家精神」を持っていること!
・まずは起業したい
・上場したい
・地域に貢献したい
・人に役立つ技術を開発したい
などなど、熱い気持ちがあればオッケーです。
詳細は、また追って発表していきますが、私も全力でサポートしていきます。
どうぞ、一緒に元気な静岡県を作っていきましょう!