タグ別アーカイブ: アプリ

犠牲者が3万人減りました!!

約96000人

この数字が何を意味するか、皆さんご存知ですか?

山﨑さん3

 

これは、あの東日本大震災以後に公表された、第4次地震津波被害想定に盛り込まれた静岡県の津波による想定死者数なんです。

これがいかに恐ろしい数字なのかは、東日本大震災での死者数が約2万人であることを考えれば、お分かり頂けるかと思います。

でも、実はこの数字。

従来までは全く違う数字だったんです。

というのも、約40年前からその危険性が叫ばれている東海地震説

これも、今まではすごく怖い存在であったわけですが、この時の津波による想定死者数は、なんと最悪のケースでも227人でしかなかったんです。

ところが、あの3.11を機に、国が本腰入れてもう一度調べなおしてみたら、冒頭の96000人という数字に爆発的に増えたというわけなのです。。。

 

そこで静岡県としては、この驚愕の事実に対応すべく、平成25年から「地震津波対策アクションプログラム2013」という4200億円にも上る計画を策定し、その犠牲者を8割減らすために現在、計画を実行に移しています。

そして、このたび3年が経過したとのことで、現状どれだけの対策が進み、それにより減災効果がどう見込まれるのか、その辺りが公表されました。

それによると、津波による死者数は約63100人に減少!

全体としても、約10万5000人の犠牲者が、約7万1000人に減るだろうとの試算が出されたのです。

P1030933

 

これは、非常に大きなことだと思います。

もちろん、まだまだ犠牲者が出ることには違いはありませんが、それでも県の施策で着実に犠牲者が減らせることを証明できたわけですから、今後の計画推進にも力が入っていくかと思われます。

ただ、4月の熊本地震では、神戸の震災と同じく、建物倒壊への対策も再び課題として浮き上がってまいりました。

この減災効果で慢心することなく、今後も早急にアクションプログラムを進めていけるよう後押しをしていきたいと思います!

 

委員会議事録(H27.12月定例会①)

平成27年度も最後の日となりました。

いよいよ明日から新年度。

静岡県庁の組織も多少のマイナーチェンジが行われますが、注目は地域外交セクションを知事直轄組織にしたことです。

昨年12月の委員会では、その前段階の議論が行われました↓

企画くらし環境委員会12月①

一度、チェックしてみて下さい!

「しんのすけアプリ」攻略法!?

「しんのすけアプリ」が完成してから約3ヶ月が経過しました。

この間、会う人会う人に紹介をしてきた結果、ダウンロード数は順調に伸び、現在160人の登録を頂いております!

ただ、まだダウンロードされていない方のために、ここで改めて「しんのすけアプリ」の攻略法(?)を伝授しますね!

 

まずは、iPhoneでもAndroidでも良いんですが、「県議会議員」や「山崎しんのすけ」でアプリ検索し、下のようなインストール画面を出しましょう。

アプリ7

そして、迷わずコレを入手!!

すると、アプリを起動させると、最初に下の画面が現れます↓

アプリ2

次の瞬間、下の画面に切り替わり、僕の爽やかな笑顔とともにプロフィールがご覧になれます(笑)↓

アプリ1

次に、左上の3本の白い横線をタッチすると、アプリ全体のコンテンツが表示されます↓

アプリ4

あとは、好きなコンテンツをタッチするだけ!

例えば、「ギャラリー」はこんな感じ↓

アプリ3

また、一番動きのある「新着☆情報」は、こんな感じ↓

アプリ5

でも、一番見てもらいたいのは、やはり「しんのすけチャンネル」です。

これは、日々の活動を色んな媒体でご覧になれる優れもの!

「ブログ」「テレビ(YouTube)」「ラジオ(soundcloud)」「通信」「コミック」と、随時更新される情報をお楽しみ頂けます。

アプリ6

いかがですか?

それと言い忘れましたが、時々、スマホ画面に更新情報がプッシュ通知されることもあります。

でも、常識の範囲で通知していますので、ご安心くださいね!!

 

さあ!これであなたも「しんのすけアプリ」の上級者です。

ぜひ、これからも宜しくお願い致します!!

第6回ラジオ生放送「航空機産業」

来たる1月16日は、今年最初のラジオ生放送ですが、その前に昨年の放送分を紹介しておきますね!

前回は、2015年の県政トピックスを振り返りながら、新産業の一つである「航空機産業」について解説していきました。

話の流れとしては・・・

◯昨年も湧いたノーベル賞
◯受賞者を支えた県内企業の存在
◯県内でも力を入れている新産業
◯航空機産業の展望と裾野の広さ
◯中部エリアに対抗するために、人材育成に着目
◯足りていない操縦士、整備士、技術士
◯浜松航空教育都市構想
◯しんのすけアプリの宣伝

こんな感じで進めています。

なお、前回はクリスマス前ということで、コスプレで生放送!!

いつもよりも足を止めて下さる方も多く、とっても良い雰囲気でお話できました。

しんのすけ通信第10号を掲載!

改めて、明けましておめでとうございます。
本年も、昨年に引き続き宜しくお願い申し上げます。

さて、しんのすけ通信「第10号」が完成しましたので、公開します。

H28.1両面

今号では、12月議会の一般質問で取り上げた項目の中から、主要なものをピックアップして解説させて頂きました。

また、表面では・・・
◯マニフェスト大賞受賞
◯しんのすけアプリ
◯地域のお便り
など、バラエティに富んだ記事を載せたつもりです。

ぜひ、ご一読ください!!

移住定住に期待と注文!

先週、私が所属する「企画くらし環境委員会」の視察研修で、東京に行きました。

その中でも、一番印象に残ったのは・・・
写真にあるように、有楽町駅近くに位置する「静岡県移住相談センター」です。

“ふじのくに”に住みかえる静岡県移住相談センター102

ここでは、その名の通り、移住を希望する方の相談に乗り、
静岡県内への橋渡しをすることを主な業務としています。

というのも、今の静岡県の一番の課題は、何と言っても「人口減少」。

これを解消していくためには、一人でも多くの方に、
静岡県に来て住んでもらわなければなりません。

そこで、このセンターも重要な位置付けになってくるわけです。

“ふじのくに”に住みかえる静岡県移住相談センター084

センターの専門相談員からは、明るい材料を知ることができました。

それは、東京在住の約半数の方が、将来移住を希望しているということ。
また、その多くが若い方だということ、などです。

実際に、訪れたこの日も続々と相談者が来訪されていて、
巷で言われているように、「移住ブーム」は確かに来ているという実感も得ました。

しかし、移住定住は、短期間で結果が出るものではありません。

ブームを一過性のもので終わらせることなく、粘り強く、
希望者の相談に乗っていくことが必要だと思いますし、
何より、受け入れ先の各地域の魅力をどんどん高めていくことが大事です!

この視察を契機に、さらに充実した静岡県の移住定住施策となるよう、
私も後押しをしていきたいと思います。

「静岡県移住相談センター」の詳しい情報は以下からご覧ください↓
http://iju.pref.shizuoka.jp/iju.html

こちらもチェック↓
しんのすけプロフィール
最近のブログ記事
ラジオ「18歳選挙権」
しんのすけ通信「第9号」