タグ別アーカイブ: ふじのくに県民クラブ
豪雨災害に対する要望書を提出しました。
第16弾「対コロナ緊急要望書」を提出!
↓ ↓ ↓
昨日、会派が新体制になってはじめてとなる「新型コロナウイルス感染症対策に関する要望書」を川勝知事に手渡しました。
サブタイトルは、「第4波の足音を遠ざけるために」。
昨年1月からの要望書提出行動は、今回で通算16回となります。
**********************
3回目となる緊急事態宣言が発出されている4都府県に加え、今後さらに、愛知県と福岡県でも同様の措置が採られることになりました。
本県は、そうした地域に比べれば、
・病床使用率
・人口10万人あたり新規感染者数
などの数値からも感染状況は落ち着いていると見られるものの、行動が制限されている首都圏等からの観光客の流入やGWでの気の緩みから、県内においても、いつ第4波が本格化してもおかしくない状況です。
そこで、このGW明けが感染拡大を抑える正念場だと捉え、先手を打って対策を講じるべきと提言したという次第なのです。
要望書の内容は・・・
1.ヘルス(感染症対策)について
2.ウェルス(経済対策)について
3.カインドネス(人権尊重)について
の3本柱とプラスα。
特に力を込めたのは、
◆引き続きの病床確保に努めること
◆変異株を含めたPCR検査体制の更なる充実を図ること
◆ワクチン接種が滞りなく進むよう、市町支援を積極的に行うこと
◆国の交付金を活用し、観光業、飲食業その他疲弊する事業者に迅速な支援を実施すること
◆他の自治体でのコロナに関する不適切な行為等が起こらないよう、県職員が率先した行動を見せること
◆引き続き分かりやすい情報発信に努めること
などです。
引き続き、当局と議会一丸となって、この危機を乗り越えられるよう、頑張ってまいります!
会派初!「オンライン活動報告会」を開催します!
4月に入り、我が会派「ふじのくに県民クラブ」では、5月からの新体制に向けて準備が進められています。
新聞にも取り上げてもらいましたが、令和2年度は政調会長を務めた私でしたが、令和3年度も引き続きその職を担うことになりました!!
2年前に副政調会長として会派内で種まきをし、
↓
去年は、政調会長1年目として様々なチャレンジをして萌芽させ、
↓
政調会長2年目となる今年は、大きな花を咲かせられるように頑張りたいと思っています。
*********************
ただ、その前に!!
「総括の仕方が新しい始まりの仕方を決める」
=この一年間の総括はしっかり行わなければなりません。
そこでこの度、コロナによる感染症対策を考慮して、会派初となる「オンライン活動報告会」を開催することと致しました。
政調会が主体となって、
・コロナ要望
・知事業績評価
・まちかどヒアリング
・WEBリサーチ
・リニアPT
などの取り組み実績と成果や課題、さらには川勝知事からのビデオメッセージも上映する予定です。
皆様を会場にお招きできないのは残念ですが、zoomを使ってご覧になることができますので、下記をご参考の上、是非ご視聴頂ければと思います。
*********************
ふじのくに県民クラブ「オンライン活動報告会」
【日時】4月25日(日)16:00〜17:00
【方式】zoom配信
ミーティングID:840 5229 7689
パスコード:268846
視聴はコチラをクリック
お待ちしております!!
静岡県政の通信簿は…「及第点」!!
本日、とうとう!
私が所属する会派「ふじのくに県民クラブ」から川勝知事に、『静岡県政の通信簿〜川勝県政3期目の業績評価〜』を手渡し、その後、記者会見で内容を公表しました。
これは、昨年8月から政調会を中心に会派全員で作業を進めてきたもので、評価の視点は以下の3つ。
A:大型プロジェクトについての評価
B:Shinka(会派マニフェスト)で掲げた施策についての達成度
C:県民からの評価
それぞれに10点満点で点数を付け、設定比率に基づいて総合評価を弾き出しましたので、まずはその概要を紹介します。
※総合評価点数は、記事の最後に記載してあります。悪しからず。
**********************
「A:大型プロジェクトについての評価」の概要
知事3期目の3年半の内、大きなインパクトがあったと思われる28事業を県当局から抽出してもらい、それらを、
・経済性
・効率性
・有効性
・政治性
の4つの観点から審査し、点数を付けました。
その際、平均点だけでなく標準偏差も算出し、「実質的に評価が高い事業」と「まぎれが多く再審査を要する事業」に振り分けることで、より精度の高い評価に繋げることができました。
評価が高かった事業は以下。
◯自殺対策のためのLINE相談の開始
◯静岡県性暴力被害者支援センター「SORA」の開設
◯スクールサポートスタッフの配置開始
◯こども医療費助成の所得制限撤廃、高校生世代への対象拡大
◯下限撤廃による静岡式35人学級編制の全学年実施
→医療、福祉、教育系の事業が挙げられています。立場の弱いもののために政治を行うべきと考える議員が、我が会派には多く在籍している表れかと思います。
逆に、評価が低かったのが次の事業です。
▲静岡県・浙江省友好提携35周年記念事業の展開
▲「ふじのくに茶の都ミュージアム」の開館
▲しずおか自動運転ShowCASEプロジェクトの開始
▲GIGAスクール構想に対応したICT機器および環境の整備
→箱物行政や長年続く事業のマンネリ化には厳しい評価がなされました。ただ、3点目と4点目については、今後の成果の見え方次第で、評価も変わってくるのではないでしょうか。
以上を踏まえ、Aについては7.49点という結果となりました。
**********************
「B:Shinka(会派マニフェスト)で掲げた施策についての達成度」の概要
こちらは、「我が会派が県に求めてきた施策に対して、県側がどこまで応えてくれたか」を基本的な評価軸として審査を実施。
会派「ふじのくに県民クラブ」には、
・命
・豊
・人
・礎
という4つの重点政策テーマがあり、それぞれのテーマ毎に議員を振り分けて作業を行い、合計25事業を審査した結果・・・
Bについては、7.23点という数字となりました。
なお、テーマ毎の高評価と低評価事業は以下の通りです。
「命」高評価:リニア水資源問題
低評価:児童相談所の体制強化と人材育成
「豊」高評価:新たな企業誘致と県内企業の定着促進
低評価:移住定住促進対策
「人」高評価:教職員の多忙化解消
低評価:特別支援教育の充実
「礎」高評価:県有財産のファシリティマネジメント
低評価:県職員の労働環境の改善
**********************
「C:県民からの評価」の概要
私たちは過去に2回、川勝県政の評価を行なっていますが、その時の反省の一つとして、私たち自身だけで完結してしまっていたことが挙げられます。
つまり、もしかしたら「独善性」や「恣意性」があったかもしれないということです。
そこで今回は、県民からの評価を組み入れることで、より客観性ある評価に近づけようと努力し、、、
「WEBリサーチ」
「まちかどヒアリング」
という2つの手法を導入することになりました!
◯「WEBリサーチ」について
昨年5月下旬と9月初旬の計2回、ネットリサーチサービス「Questant」を利用し、県内在住モニター約550人にアンケートを実施。
以下5項目にわたり、県の新型コロナ感染症対策についての評価を調査しました。
①川勝知事の情報発信
②感染防止対策・医療提供体制
③制度融資の大幅拡充
④休業要請に応じた協力金
⑤県立学校等の休校措置
その結果・・・
①「評価する&ある程度評価する」が63%/「あまり評価しない&評価しない」が37%
②72%/28%
③59%/41%
④60%/40%
⑤71%/29%
→①②⑤に比べ、③と④の評価が若干低いのは、金銭が絡む施策の難しさもさることながら、受益者の範囲が③と④は限定的で、会社の規模や業種によって不公平が生まれた等の課題が反映されたものと思われます。
ただ、それでも6割が支持をしていることを考えれば、概ね適切な対策が採られていたと評価してもよいでしょう。
◯「まちかどヒアリング」について
昨年7月20日と7月23日、東部エリアと中部エリアの街頭にて、会派所属議員による聞き取り調査を行いました。
→まちヒアの様子はコチラの記事で紹介しています。
※本来なら西部エリアでも実施する予定でしたが、開催時期にコロナのクラスター発生が重なり、断念したことをご理解願います。
得られた有効回答数は、東部が132、中部が139。
調査の内容は、
「リニア問題に対する県の姿勢を評価できるか、できないか」です。
その結果・・・
◯評価できる・・・81.28%
▲評価できない・・18.72%
となりました。
なお、「分からない」という回答もありましたが、それは「評価できる」と「評価できない」の比率に応じ、按分してそれぞれに加点しました。
→やはり、川勝知事の一歩も引かない姿勢は、県民とくには大井川流域住民にとっては相当な支持に繋がっていることがはっきりしました。
以上の「WEBリサーチ」と「まちかどヒアリング」の評価を点数化したところ、Cについては7.31点という結果になりました。
**********************
そして、お待たせしました!
これら3つの視点を加味した結果、総合評価点数は・・・
「7.33」点
となり、いわゆる「及第点」に値するものと考えます。
ただ、目下の新型コロナ禍は予断を許す状況にはありませんし、知事の言動は常に県民の厳しい目に晒されています。
この結果に慢心することなく、さらなる手腕を発揮されることで3期目の任期を全うして頂くことを、最後に川勝知事に申し入れたところです。
とにもかくにも、川勝県政の3期目もラストスパート!
私も引き続き、良い緊張感を持ちながら、県政運営を支えていきたいと思います!
「政策実現ディスカッション」を初開催!
◯環境・SDGs部会
◯多文化共生部会
それぞれに、良い議論ができました!
これをもとに、来月から始まる2月定例会の予算審査に全力であたっていきたいと思います。
選択と集中で、コロナ禍の政策を磨き上げる!
・公用車の適正管理
・GIGAスクール構想
・介護人事育成事業
など、幅広い事業をチェックしました。
県内クラスターを受け、緊急要望書を提出しました。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
・3月4日「新型コロナに関する声を聞かせて下さい!」
・3月11日「新型コロナから地域経済を守る!」
・3月17日「新型コロナ危機から子ども達を守れ!」
・4月15日「新型コロナ対策を徹底強化していきます。」
・4月16日「新型コロナ予防〜マスクを買うなら地場産で!」
・4月18日「7回目!新型コロナ対策に関する緊急提言を提出。」
・4月22日「青年経済人の力で地元を元気に!」
・4月24日「明日から休業要請。支援策を執行していきます!」
・4月28日「新型コロナに負けない!264億円の補正予算の早期執行へ。」
・5月13日「議員報酬減額とともに、県民支え合い基金設置へ!」
・5月22日「子どもたちの命と学びを守るために。」
・5月25日「収束・新常態に向けての会派7提言!」
まちかどヒアリングを初実施!
リニア問題は急がば回れ!対話を尽くすべし。
※『リニア関連』のバックナンバーは以下
→10月16日「リニア対策PTが始動!!」
→11月1日「リニア中央新幹線南アルプストンネル工事の行方は!?」
→1月21日「リニア問題の深掘りを進めています。」
→3月31日「全会一致。リニア問題に関する決議を可決!!」
→5月25日「リスクコミュニケーションなくしてリニア問題解決なし。」
FKCエコアクション第1弾!
7月1日からのレジ袋有料化を前に、我が会派「ふじのくに県民クラブ(略してFKC)」では、オリジナルのエコバッグを製作し、積極的に使用していくことにしました!
これはもちろん、環境のことを考えたエコアクションなのですが、、、
実は、我が会派には、本年度「環境・SDGs部会」なる勉強機関を設置しています。
そこでは、有識者を呼んで学んだり、先進事例を視察したりといったことを行っていくのですが、そうした政策研究だけでなく、できることは率先してトライしていこうという意識で始めたということなんです^^
しかも、このエコバッグの生地は、遠州織物でできており、地場産品を応援するという目的も込められています!
新型コロナを受けて、新しい生活様式が叫ばれる昨今ですが、こうした一つ一つの取り組みを積み重ね、持続可能な社会を構築できるよう、今後も頑張ってまいります!!
【保存版】新型コロナに対する会派活動の軌跡と成果
『新型コロナ関連』のバックナンバーは以下からご覧下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
・3月4日「新型コロナに関する声を聞かせて下さい!」
・3月11日「新型コロナから地域経済を守る!」
・3月17日「新型コロナ危機から子ども達を守れ!」
・4月15日「新型コロナ対策を徹底強化していきます。」
・4月16日「新型コロナ予防〜マスクを買うなら地場産で!」
・4月18日「7回目!新型コロナ対策に関する緊急提言を提出。」
・4月22日「青年経済人の力で地元を元気に!」
・4月24日「明日から休業要請。支援策を執行していきます!」
・4月28日「新型コロナに負けない!264億円の補正予算の早期執行へ。」
・5月13日「議員報酬減額とともに、県民支え合い基金設置へ!」
・5月22日「子どもたちの命と学びを守るために。」
・5月25日「収束・新常態に向けての会派7提言!」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
・3月4日「新型コロナに関する声を聞かせて下さい!」
・3月11日「新型コロナから地域経済を守る!」
・3月17日「新型コロナ危機から子ども達を守れ!」
・4月15日「新型コロナ対策を徹底強化していきます。」
・4月16日「新型コロナ予防〜マスクを買うなら地場産で!」
・4月18日「7回目!新型コロナ対策に関する緊急提言を提出。」
・4月22日「青年経済人の力で地元を元気に!」
・4月24日「明日から休業要請。支援策を執行していきます!」
・4月28日「新型コロナに負けない!264億円の補正予算の早期執行へ。」
・5月13日「議員報酬減額とともに、県民支え合い基金設置へ!」
・5月22日「子どもたちの命と学びを守るために。」
・5月25日「収束・新常態に向けての会派7提言!」
対「新型コロナ予算」を後押しする賛成討論に登壇!
【重要!!!】
『新型コロナ関連』のバックナンバーは以下からご覧下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
・3月4日「新型コロナに関する声を聞かせて下さい!」
・3月11日「新型コロナから地域経済を守る!」
・3月17日「新型コロナ危機から子ども達を守れ!」
・4月15日「新型コロナ対策を徹底強化していきます。」
・4月16日「新型コロナ予防〜マスクを買うなら地場産で!」
・4月18日「7回目!新型コロナ対策に関する緊急提言を提出。」
・4月22日「青年経済人の力で地元を元気に!」
・4月24日「明日から休業要請。支援策を執行していきます!」
・4月28日「新型コロナに負けない!264億円の補正予算の早期執行へ。」
・5月13日「議員報酬減額とともに、県民支え合い基金設置へ!」
・5月22日「子どもたちの命と学びを守るために。」
・5月25日「収束・新常態に向けての会派7提言!」
本日、静岡県議会6月定例会が開会。
と同時に、新型コロナ関係の予算だけは速やかに事業化する必要があるため、それらを先議分として優先して議論し、約572億円分の補正予算を可決しました。
そして今回も、私が会派を代表して討論に登壇!
→私の討論は「1:10:40〜1:19:05」をご覧ください。
*********************
今回の討論のポイントは、、、
5月25日に提出した会派10回目の要望
「収束・新常態に向けての会派7提言」に基づいて、どこまで予算措置がされたかという点にあります。
以下、目立った成果を紹介します。
*********************
①第2波、3波に備えた感染防止対策について
・PCR検査を専門に行う「地域外来・検査センター」の運営委託と設備整備費助成が計上されるとともに、医療機関や医療従事者への様々な支援策が盛り込まれた。
・医療・福祉関係施設に、マスクや消毒液、医療用ガウン等を供給することになった。また、その一つの方法として、中小企業等危機克服チャレンジ支援事業費助成により、新たなマスク等の生産支援、県内調達を行うことになりました。
→県内経済の循環・活性化にも資することになります!
②切れ目ない中小企業者・個人事業主支援について
・目下あるいは中長期的な資金需要に応えるために、県制度融資枠に加え、国連携新型コロナウイルス感染症対応貸付の融資枠・限度額を大幅に拡充(1兆円を超える規模)することになりました。
・やむを得ず失業された方の再就職を支援するため、求人ニーズの高い分野の職業訓練定員を拡充しました。
→職業訓練のみならず、雇用マッチングの促進、緊急雇用創出など、今後のフェーズに応じて、あらゆる手立てを講じていくことも要望。
③誰ひとり取り残さない生活支援について
・生活福祉資金貸付制度の拡充により、所得要件が緩和されることになりました。→新型コロナウイルスの影響で著しい収入の減少があった世帯への一時的な資金供給が可能になり、生活困窮者の支援が進むことが期待。
・妊産婦、ひとり親家庭、障害者、外国人技能実習生への支援も、相談・資金・再就職など多岐にわたり実行されることになりました。
④学校再開を円滑に進める教育環境の改善について
・県立学校や県立特別支援学校に空気清浄機やサーキュレーター等の備品整備されます。
・退職教職員や大学生を活用しての学習支援、スクールサポートスタッフの配置拡充など、学力保障やメンタルヘルスケアに対する措置が講じられました。
⑤学業や様々な活動の継続に繋げる学生・若者支援について
新型コロナの影響で、生活苦による学業の継続性が危ぶまれていることは、全国のニュースでも、また本県の県立大学が行った調査でも明らか。
↓↓
・若者の心身をサポートするLINE相談の拡充、しずおかジョブステーションの相談支援体制が強化されました。
→若者が行う社会貢献活動や文化芸能活動の社会的インパクトは大きく、このような活動も継続されるよう、市町と連携した支援策の構築を引き続き強く求めました。
⑥効果的な情報発信と確実な伝達について
・バイ・シズオカを軸とした宿泊促進、周遊促進あわせて10億円余が計上されました。
→県内には、農林水産品や観光資源だけでなく、美しい工芸品や素晴らしい文化芸能資源も豊富に存在しているので、これらにもスポットを当てて広く県民に発信する等、さらなる事業の磨き上げを期待。
我が会派の第5弾要望に基づき開設されたLINEアカウントが好評
↓↓
・このように情報発信の効果を高めるべく、今後も若手クリエーター等の力を借りつつ、攻めの広報をするよう要望。
⑦官民挙げての働き方改革と柔軟運用について
・県職員へのモバイルパソコンの導入やテレワークの拡大をはじめ、職業訓練メニューにITスキル訓練を追加、また新たな事業展開への補助など、民間への手当も盛り込まれました。
*********************
以上のように、私たちの要望・提言に沿って多くの施策が反映されたことを評価し、賛成討論となりました。
川勝知事におかれましては、この事態が確実に収束するよう、速やかなる予算執行をお願いしたいと思います。
そして、新常態へと向かう時代の中で、いかに先を見据えた静岡県らしい手を打っていくのか。
これを考え続けることが、他県との違いを生み出し、今後の県内経済のV字回復にもつながるものと信じています。
私たちも、引き続き行動していきたいと思います!!
【重要!!!】
『新型コロナ関連』のバックナンバーは以下からご覧下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
・3月4日「新型コロナに関する声を聞かせて下さい!」
・3月11日「新型コロナから地域経済を守る!」
・3月17日「新型コロナ危機から子ども達を守れ!」
・4月15日「新型コロナ対策を徹底強化していきます。」
・4月16日「新型コロナ予防〜マスクを買うなら地場産で!」
・4月18日「7回目!新型コロナ対策に関する緊急提言を提出。」
・4月22日「青年経済人の力で地元を元気に!」
・4月24日「明日から休業要請。支援策を執行していきます!」
・4月28日「新型コロナに負けない!264億円の補正予算の早期執行へ。」
・5月13日「議員報酬減額とともに、県民支え合い基金設置へ!」
・5月22日「子どもたちの命と学びを守るために。」
・5月25日「収束・新常態に向けての会派7提言!」
政調会、新しいことにドンドン挑戦!!
「ふじのくに県民クラブ政調会」(略して「FKC ポリシー7」)は、上記ご覧のメンバーで、この一年間走り抜けていきたいと思います!
そして、プロフィールムービーがこちら!!
私たちは・・・
新型コロナ対策をはじめとする政策実現のための活動はもちろんのこと、
・WEBリサーチ
・まちかどヒアリング
・FKCエコアクション
・夏冬合宿
・部会活動
・ショートムービー活用
などなど、新しい取り組みにも積極的にチャレンジしてまいります!
是非、今後の活動にご期待ください!
まずは1年間、よろしくお願い致します!!
収束・新常態に向けての会派7提言!
【重要!!!】
『新型コロナ関連』のバックナンバーは以下からご覧下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
・3月4日「新型コロナに関する声を聞かせて下さい!」
・3月11日「新型コロナから地域経済を守る!」
・3月17日「新型コロナ危機から子ども達を守れ!」
・4月15日「新型コロナ対策を徹底強化していきます。」
・4月16日「新型コロナ予防〜マスクを買うなら地場産で!」
・4月18日「7回目!新型コロナ対策に関する緊急提言を提出。」
・4月22日「青年経済人の力で地元を元気に!」
・4月24日「明日から休業要請。支援策を執行していきます!」
・4月28日「新型コロナに負けない!264億円の補正予算の早期執行へ。」
・5月13日「議員報酬減額とともに、県民支え合い基金設置へ!」
・5月22日「子どもたちの命と学びを守るために。」
先週の教育長への対コロナ要望に続いて、本日は知事部局に対しての会派要望を提出しました。
これは、6月定例会での補正予算措置を念頭に、速やかに取り組むべき具体的内容を7つのカテゴリーに分けて、会派一丸となって編成したものです。
テーマは、以下↓
1 感染防止対策
2 中小企業者・個人事業主支援
3 生活支援
4 教育環境の改善
5 学生・若者支援
6 効果的な情報発信
7 働き方改革
************************
新型コロナの本当の怖さは、特に製造業の多い本県にとって、これからやってきます。
医療提供体制には引き続き細心の注意を払いつつ、県内経済と県民生活を守るため、県としてでき得る対策を訴え続けていきたいと思います。
なお、川勝知事からは、
・医療衛生用品の県内調達と確保
・専用ダイヤル等の設置による学生支援
・市町と協力した生活困窮者支援
・県産品、県内観光資源の売り出し
などについて、力強いお答えを頂きました。
一つでも多く要望を受け止めて頂き、新型コロナの収束に結びつけば幸いです。
引き続き、頑張ってまいります!!
なお、会派「ふじのくに県民クラブ」のオフィシャルHPでは、新型コロナ関連の活動の軌跡と成果を紹介しています!
これまでの、数々の提言が少なからず実を結んでいますので、是非こちらもご覧ください!!
※新型コロナに関する会派活動の軌跡と成果