2月定例会も委員会審議の真っ最中。
マスコミ・メディアは、こぞって浜松の篠原地区への野球場建設についての報道を続けているようです・・・
もちろん、これは浜松市から長年にわたって要望されてきたビッグプロジェクトですし、大事な案件に間違いありません。
しかし、残念ながら私たち県民は、その議論のやり取りを即座に詳しく知ることができません。
なぜならば、こうした大事な話を議論する場である「委員会」が、今時インターネット中継(録画すらも)されていないからです。
そうなると、どうなるか?
情報を入手するのに頼りになるのは、新聞かテレビということになる。
すると、マスコミ・メディアが一部分を切り取った報道をすることによって、県民の皆様に誤った認識を植え付けてしまう可能性が生じてしまう。
実際に、冒頭の野球場の話も、委員会ではすごく良い意見も交わされているのに、世間では、「また川勝知事と自民党が対決してる」的なイメージばかりが膨らんでしまうということなんです。
では、こういう事態を打開するにはどうしたら良いか?
それは、「開かれた議会」をトコトン突き詰めていくことだと思います。
現在静岡県議会では、2年間かけて「議会運営等改善検討委員会」というものを設置し、僕もそのメンバーとして色々と発言させて頂いています↓
数の力で及ばないため、なかなか思うようにいかない場面が多いですが、それでも過去には、本会議での一問一答方式を導入したり、対面方式にしたりと、それなりの実績を踏んで参りました。
しかし、今期設置されたこの検討委員会では、まだ何の成果も上がっていません。
僕たちが提案した「県民と語る会」の実施、「委員会のインターネット中継」の実施、「通年議会」の実施、議会事務局機能の強化など、ことごとく自民党さんの慎重姿勢によってお蔵入りとなりました。。。
先述のように、リアルタイムで(あるいは録画で)本当の情報を得るために、委員会のインターネット中継は是非行うべきです!
また、これについてはアンケートも取ったんですが、回答者の7割が50歳以上だったにもかかわらず、その7割が必要性を認め、さらに半数が「実現したら見る」とお答えになったのです!!
加えて言えば、費用の面も工夫次第で抑えることも可能です。
この夏からは、18歳選挙権が始まります。
議会から、若者への主権者教育だの投票環境改善が大事だの、色々と注文が出ていますが、一番頑張らなきゃいけないのは政治家・議会です。
「議会=時代遅れ」
この現実を打開するために、皆さまからの声を是非お寄せ下さい!!